昨日で満2か月になりました。やっと勝手がわかってきた感じですが、完全にシーズンオフなのか皆さんの出足が急に落ちてきている感じがします。競技選手が多いので仕方がないのかもしれませんが、そうはいってもやはりトップクラスの方々は、かなり絶え間なく練習されている印象で、私なんぞは少し見習わねばならないと反省しきりです。昨日からPayPayと東京都のキャンペーンが始まって一部には”くじ”もついているのでお得と思うのですが、あまり支払方法がPayPayとかCloudPayに変わっている印象がないのは気のせいでしょうか。私のような、「拾う・もらう・タダ」を信条としているものは何でもPayPayで払うことを考えちゃうので、この際3か月分とか料金体系作ったらよいのかと考えちゃったりしてしまいますが、希望される方いらっしゃいますか?そんなことしたら東京都に怒られちゃうのでしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事
この練習場を始めたら学生さんにたくさん利用いただいていることで、学生さんの応援に行きたくなってしまい40年ぶりに学連の競技会を見に行ってまいりました。私の時代は決まって後楽園ホールでの開催でしたので、獨協大学の体育館でのものすごい声援というのが、すごく新鮮で迫力を感じました。ちょっと残念なのが2Fからの観戦で、それもかなりの観客人数で混雑が半端なくすわることができなかったため、私の足には長時間耐えきれず2次予選が終わったところで退散してしまったことです。ただ、いずれにしても若い人たちの熱量は半端なく何かと気力が薄れがちの高齢者にはよいエネルギーをいただくことができました。4年生は最後の舞台で感慨もひとしおと思いますが成績の良かった方も悪かった方も一生の良い思い出になると思います。できればこれを最後にやめるのではなく続けていただたらよいと思うのです。私自身30年以上この世界から離れてしまったことを今になって残念に思う私の独り言ですが・・・。ところで1次予選のヒート割ってどうやっているのでしょうか。ヒートレベルの差がある中で1H6,7組で6Hで半分以下に減らすというのはかなり審査が大変だなあと思いました。昔学連の競技会で審査員をやったこともありましたがこんなのは絶対無理と思っちゃいました。
次の記事
ちょっとまた不思議に思ったことを2つ記します。毎日記録をしていると日曜日の入場者数の変動が週により極めて大きいというのに驚かされるのですが、イベント、競技会の影響とは推測できるものの最少と最大で3倍以上の差が出るのには他の曜日にはない差ですので驚きました。全く訳がわからないのは、今まで通算してみてみると明らかに平日はラテンの方が多く、土日はスタンダードの方が多いということです。全日通算するとラテンの選手の方が多めなのですが、曜日でこうもはっきり差が出てくるというのは不思議に思いました。また、平日日中は絶対数が少ないもののラテンの方が圧倒的に多く、ラテンの方はシャドーでいらっしゃる方も多いのが影響している気がするのですがどうも不可解です。