仕事の方が年度末になりかなりテンパってしまっており、またまた更新を怠けてしまっておりました。相変わらず2月に比べるとかなりの激減状態ですがみなさん年度末で忙しいのでしょうか。ここにきて暖かくなったので体を動かしやすいのではないかと思いますが自分の膝痛は全然治りません。ところで冬はもうおしまいなのでしょうが、11月から結局一回もこのビルでは暖房を入れることはありませんでした。不思議なのですが外が3度とかでも、朝フロアの温度が14度を下回ることはなく、すぐに17度ぐらいになってしまうので踊る人には暖房などいらない状態だったと思います。少し窓を開け換気していてもそれほど下がらないのは何でなのか悩んだのですがどうも1Fのセブンイレブンさんによる床暖房効果?なのではないかという仮説を立てています。というのも真冬の朝フロアを触ると自宅のフローリングより暖かかったからなのです。一方、昨日は暑くなる予報だったので朝窓を開けておいたのですがどなたかが、大部分閉めてしまっていたようで、そのことに夕方まで気づきませんでした。といっても日中室温が23度を超えていなかったようで空調も動いた形跡がなく、上野駅前は29度を表示していたとか聞きましたのでどうなっているのかまったくわかりません。これもセブンイレブンさんが冷房を入れていただいたからなのでしょうか????床に穴でも開いているのか疑ってしまいますが、このままいってくれて、夏場に値上げしないとだめなのかと危惧していたことが杞憂に終われば有難いのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事
スーパージャパンが終わって気が抜けてしまい、ブログの更新も忘れてしまっておりました。3月1日は当練習場始まって以来最大の大入りで驚いたのも束の間、2日は全然出足が悪く、気が気でなく競技会どころでなかったわけですが、結局始まって以来の少なさで一体どうなっているのでしょうか。お客様も気が抜けたのか先週はその前の週の半分に激減しており心配しておりましたが、早くもとに戻ってきていただくことを願うばかりです。
次の記事
JBDFから制限のないCDが売り出されたのでこれは助かるのですがちょっと気になるのが曲のスピードです。JDSFとの差がかなり顕著になっている気がします。Waltzは両方とも28が主流になりつつあるのでしょうか。昔は1分で30小節だったのに29になったと思ったら28まで落ちるとさすが遅く感じます。TやFはあまり差がないですがQは49になっていました。JDSFの50と大差ないといえば大差ないですが昔は52もありましたからやはり遅く感じます。これがラテンになるとパソは57とJDSFの60とはかなり違います。感覚的には2%超えるとかなり違和感を感じる気がしますが、サンバも49とJDSFの50,51とは異なります。Jiveに及んでは40でJDSFの43とかなり違いここまでくると別種目ぐらい感じるのではないでしょうか。ChaChaも最近は30の曲が増えたりゆっくり傾向でこれが流行なのか何なのか。どんな音楽でも合わせて踊らねばならないのでしょうが、競技ならもう少し安定してほしいですね。先日の幕張の競技会のSFではこれルンバ並みでない?と思われるスピードの曲がかかって参りました。皆さんから練習場では遅いとか速いとかいろいろ言われるのですが、こういう状態ですからどうしたらよいのかと悩んでしまいます。